HOME > 防水工事について

【防水工事について考えたことはありますか?】
おそらくほとんどの方が考えたことがないと思います。 それは、日々の生活の中で雨漏りなど漏水を気にすることがないからです。
しかし、建物は日々老朽化が進んでおり、皆さんの気が付かないところで水漏れの原因が発生しつつあります。
「太陽の熱」、「紫外線」、「雨」、「風」、「雪」、「台風」、「地震」、ときには 「ヒョウ」 が降ることもあり、建物への負担は想像以上に大きなものです。 それが長年蓄積され、ある日突然、壁や天井から水が浸みでてくる...

初期段階で雨漏りに気付けば、素早い対応で大事に至らないこともありますが、発見のタイミング次第では、家中が水浸しになってしまうこともあります。
そのため、実際に雨漏りしてからでは大きな損失が発生してしまいます。
漏水工事費以外にも、大切な家具や家電が壊れてしまったり、壁や天井の張替えなど、予想以上の損失が出ることもあります。
商業ビルやアパート・マンションにおいては、入居者への賠償が発生することもあるため、一般住宅以上に莫大な損害が発生することもあります。


【和也工業では、定期的な 「防水点検」 をお勧めしております】
一般的に、 「10年に一度は防水点検が必要」 と言われております。 建物や防水工事の種類により違いはありますが、防水の耐用年数は10~15年程度です。
10年を過ぎたころから、経年劣化による屋上やベランダの 「コンクリート部分」、「外壁・タイルの接続部分」 などから水が浸みこんでくることがあります。 そのため、前回の防水工事の種類、経過年数などを考慮して、防水部分の膨れ、ひび割れの確認、シーリング(コーキング) 部分の劣化状態の確認など、漏水の原因となりやすい部分を定期的に点検することが必要です。

一般住宅をはじめ、商業ビル、アパート・マンションなど、どんな種類の建物にも対応しておりますので、お気軽にご相談ください。